「考え抜く力」を育てる教室です。
- 中学受験に向けて「地頭」を鍛えたいお子さま
- 計算や暗記だけではなく、考える力・粘り強さを育てたい保護者さま
年長さんから
ブロックを使って挑戦
中級レベルで卒業◎
- 記憶力や計算力とは異なる「地頭」を鍛えるため、算数の理解力や応用力が高まります。
- 特に算数のセンス(下部3点)を育てる点で、 中学受験頻出の図形・論理問題に強くなります。
仮説思考力 |
---|
習った知識に頼らず、仮説と検証を繰り返して答えを導く力 |
空間把握能力 |
平面図から立体をイメージしたり、見えない部分を想像する力 |
数量感覚(量感) |
数を「量」として捉え、分解・合成・比較する力 |
家庭の事情などで難しいこともあるかと思いますが、子どもの能力が最も伸びるのは、「興味・好奇心」を感じている時です。さらに「興味・好奇心」があることをできるだけ続けさせてあげると、夢中になって取り組む力「夢中力(ハマる力)」が磨かれます。
「夢中力」を持った子どものほうが、そうでない子に比べると‥・
①やる気が続き、集中持続力がつく✨
②創意工夫を繰り返し、独創性が磨かれる✨
③問題や課題に積極的に挑み、試行錯誤する中で問題解決能力が高まる✨
④やり抜く力が伸びる✨
といった能力が伸びる可能性が高いと専門家が述べております。
子どもたちは、本教室の知育玩具を通して、自身の「気づき」を基に、知識を総動員して組み合わせ、理解を得て新しい知識を獲得します。本来、学習とはこのように関係性の中で理解するものであり、自分で気づくからこそ、好奇心やバイタリティーを持ち考えることができます。そして、その学び方そのものが社会を創造的に生きる力となります。
40種類以上の知育玩具をご用意しています♪(※全貌は伏せます)
1回 500円 🌠
ご興味がありましたら、ぜひご参加ください🙏