Sea Bass知育教室とは🌱

Sea Bass知育教室は⋯✨️

子ども自身が積極的に道具や教具を使い、その「遊び」から得られる気づきや発見を通して、成長と発達をサポートする場所です。

指先を使って道具や教具を操作しながら、
「どうしたら穴に入るかな?」「どの順番で組み合わせたらぴったりはまるかな?」と、
試行錯誤を繰り返す中で、思考力・集中力・空間認知力・想像力などを育むことを目的としています。
演習では、「パズル道場」のトレーニングテキストを用いて、空間把握力を鍛える取り組みも行っています。
子どもたちの好奇心を満たしながら、思考力や集中力を高めることを最大の目的とし、日々の成長を成果として大切にしています。

『この問題、1分以内に全て正解できますか?』


※対象年齢の目安:4歳〜

◇数を瞬時にとらえることの大切さ
ウッディブロックを使って、積まれた積み木を実際に分割しながら、
積まれた積み木の数を瞬時に読み取ることができるようにトレーニングしていきます。

【レッスンでは・・・】
積み木を頭の中で上下、左右、前後に分割することによって、数を認知させます。
⇒積み木を頭の中で自在に分割できるようになれば、数能力が飛躍的に向上します。

コース紹介①②

①空間認知/パズル道場

※原則 年長児~小学生迄

無理なく「楽しんで挑戦する姿勢」を育てていきます。
指先の器用さと空間把握能力が育てます。

~空間理解~
・立体図形(正多面体、投影図、立体の切断)
・展開図
・軌跡
・移動
・平面図形の分割と構成(パズル、折り紙、一筆書き)
・立体図形の分割と構成(パズル、積み木、サイコロ)

~演習~
・パズル道場入門トレーニング(テキスト)

初級編
45分 2,000円
中級編
45分 2,500円
上級編(大卒公務員試験レベル)
※相談

②知育/導入コース

※未就学児~小学生低学年

「単なる遊び。家でもできるから習わせる必要はない」と親は思うかもしれません。たとえ遊びであっても、集中できる環境と時間を用意するというのが大事なことです。
教えるではなく見守ります。自分自身で考え、集中する必要があります。様々な知育を学びお子さんの記憶力・集中力が養われます。

年長児
30分    1,000円
小学生(小4まで)
30分  1,500円

🏠 自宅との違いは?


- 自宅でもオンライン版や書籍で学べますが、継続の難しさや集中力の維持が課題になることも。
- 「場の力」や「先生の伴走」があるため、より安定して力を伸ばせる傾向があります。

3つの能力を育てます🌱✨

仮説思考力

習った知識に頼らず、仮説と検証を繰り返して答えを導く力
空間把握能力平面図から立体をイメージしたり、見えない部分を想像する力
数量感覚(量感)数を「量」として捉え、分解・合成・比較する力

※メールでのお問い合わせはこちら

powered by crayon(クレヨン)